- 17:14 ブクログの iPhone アプリ、評判よさそうなので、booklog.jp に登録して試してみよう。 #
- 17:43 Delicious Library から E.A.N. をエクスポートして、90行単位に分割、booklog.jp/input から一括登録を繰り返す。 #
- 17:52 まとめて登録時に ItemId として無効だという理由で何件かリジェクトされた……。 #
- 17:52 iPhone 3G だけど、Clarifi のマクロレンズを使ってバーコードは認識できた。比べるべきものじゃないと思うけど、Delicious Library の ISight の認識の方がずっと早い。 #
- 17:56 あたり前だけど、ブクログの iPhone アプリはインターネッットにつながっていないと使えないが、登録や編集まで iPhone でできる。逆に Delicious Library の iPhone アプリはオフラインでも使えるが、閲覧できるだけで登録はおろか編集もできない。 #
- 17:57 ブクログの iPhone アプリがローカルにデータも持って、適切なタイミングで booklog.jp と同期を取るようになればけっこう強いだろうな。そうならないかな。 #
- 17:58 まぁ、booklog.jp へ誘導するという意味合いもあるだろうから、ローカルなデータだけで動くようなアプリにはしないかもしれないけど。 #
- 00:44 @nipotan マウスポインタ見えてました? うちのMBPはたまにスクリーンセーバーからの復帰時にUSB不調で、見かけ上固まったようになります。画面共有が有効になっていればVNCで操作できるので、必要な処理(書類の保存とか)をして、一度シャットダウンしてから起動しています。 #
- 02:08 欲しくなってきた。遮音性が高いのはなんだか不安な気がして、インナーイヤータイプのイヤホンはちょっと苦手なんだけど…: Taiyolog: Klipsch Image X10iいいよ - bit.ly/dbAvmK #
- 02:44 twitpic.com/1b2byu - 先週届いた torne (+PS3)をようやく開梱した(だけ)。とりあえず MacBook Pro に つないで、System Profiler で見てみた。"CECH-ZD1 J" なる名前で認識されている。 #
2010-03-27
Tweets by rok
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment