2009-09-15

Tweets by rok

  • 11:06 所得税の厳選徴収。 #
  • 11:31 今朝の10時前後の一時間の労働密度は我ながらすごかった。今はちょっと弛緩してる。 #
  • 11:33 iPhone OS 3.1 になって、メールのフェッチがすごく早くなった気がする。 #
  • 12:17 @prodigy_jp 取り込みというか、読み込みというか。POPを使っているメールサーバに接続した時に、実際にメールが読める状態になるまでの時間がだいぶ短くなったような感じ。気のせいかもしれないけど。 #
  • 12:50 桜夙川駅って、花見客のために作ったの� � #
  • 17:42 ふつうにかふそく言うけどなぁ、過不足。言いにくいとか思ったことないなぁ。 #
  • 17:45 というか、「考えるんじゃない、感じるんだ」 #
  • 00:27 Snow Leopard の代替ディスク、まだ届かないな(毎日書いてるような……)。確かに、急がないよ、とは言ったけど。 #
  • 01:50 神戸元町に出たついでに、ジャパンブックスで吉野朔実さんの文庫版「ぼくだけが知っている」の一巻を買ってきた。今読んでる。 #
  • 01:54 文庫版コミックも出版点数が増えてたためか、多く� ��書店からあっという間に消えてしまう。目的があって探すならアマゾンでもいいけど、一期一会の出会いを期待するのにネット通販は向かない。下手するとブックオフなんかの方が新刊書店より品揃えが豊富だったりする。で、なに言いたいんだ>自分。 #
  • 02:05 @rose_m いや、これでもなるべく応援している作家さんのマンガや本は新刊で買うようにしてるんですよ、読める量の何倍も。それでも、なんか見落していたものはないか、もっと面白いものはないか、とか思ってさらにフラフラと……。 #
  • 02:09 実際、書店で手に取ることがなければ買っていなかっただろうものが、やっぱりたくさん あって、そういう場とか機会がどんどん減っていくのは残念だし、読者としては古本屋があるそういう残念さを補完してるんじゃないかと思うようなこともあるわけですよ。 #
  • 02:15 dankogai さんのような速読を羨しく思うこともあるけど、娯楽としての読書はそもそも時間を楽しく消費することを目的とするもので、速くかつ大量に読めればいいというものでもなさそうな気もする。早く仕事リタイアして悠々自適に暮したいなぁ。 #
  • 02:21 @rose_m 今、まさに DNP の話を思いだしていたところでした。描(書)き手と読み手の両者が幸せになる解が見付かるといいですね。 #
  • 02:28 ともあれ、大人になってそれほど気兼ねすることなくマンガやら本やらを買えるようになったことを今は素直に楽しんでます(今ならベタベタのラブコメだって平気でレジに持っていける)。家人からは主に量と整理に関して苦情がありますけど……。自分としては時間が足りないのがなんとも。 #
Automatically shipped by LoudTwitter

No comments:

Post a Comment