2010-02-05

Tweets by rok

  • 09:50 @gnue Google Appのメールが IMAP 対応なら、Mail.app の設定してドラドロでおしまいですよね。まさか web 経由でしかアクセスできないこともあるまい。 #
  • 11:08 upload.a-system.net/photo/14234.html - なるほど、F値固定の reflex レンズを使うときにはシャッター速度優先にして、ISO 感度可変で撮るという技もあるのか。デジタルならではの方法だな。 #
  • 11:35 「ヒラギノ……Pro」というフォントと「ヒラギノ……ProN」というフォントはどう違うの? #
  • 11:44 @s_take< /a> なるほど、確かに FontBook でも「祇園」のギとかが違うのが分かりますね。 #
  • 11:48 それにしても丸ゴProNや角ゴStdN も含めて他のヒラギノファミリーのフォントが /Libray/Fonts にインストールされているのに、 角ゴProN と 明朝ProN だけが /System/Library/Fonts にインストールされてるのは謎。 #
  • 13:19 たまにはスタバで昼下がり。 twitpic.com/11a8va #
  • 13:39 スタバあんまりこないけど、勉強してる人とか、仕事してる人とか、居眠りしてる人とか、そういう人がたくさんいる。滞留時間長そう。 #
  • 16:53 .@rok さんはドラゴンクエストのせかいでは「カンダタ」です king-soukutu.com/flash/dqtwit.html [ドラクエッター] #dqtwit #
  • 16:55 Twitter の web 開いたら、ローカルトレンドのポップアップが出てきたけど、まだ日本は設定できなかった。 #
  • 17:06 カンダタかよ…… #
  • 00:31 夜食にインスタントラーメンを食べるのと、代わりにハーゲンダッツのアイスクリームを食べるのとどっちもどっち。 #
  • 00:43 今これ聞いてます。飯島真理さんのインタビュー。最近の曲� �たくさん入っているみたいでいいです。: 88.3 The Saint... We Play Anything - www.wvcr.com/Article.asp?id=1679653&spid= #
  • 00:52 飯島真理んの曲については、マクロスがきっかけだったことは確かだけど、それは別にしても東京で一人暮し始めたころからよく聞いていた。CD プレイヤー持ってなかったので、カセットテープ(!)で買ってたりして。最近の曲もなかなかいいですね(^_^)。 #
  • 00:53 今の20代'ひょっとすると30代の人でも)、カセットテープなんて使ったことない人多いかな。 #
  • 01:57 @kidayasuo どうもあり� �とうございます。Font Book 見れば一目瞭然でした。たとえば「祇」ProN の形が JIS1990 や JIS1983 ではなくてもっと古い JIS1978 と同じように見えるのは不思議な気もしますが、いろんな経緯があったのでしょうね… #
  • 02:07 flic.kr/p/7AC3ea - 中途半端な構図になっちゃってますけど、オリオン座がそれっぽく写ってる(ような気が…)。手持ちで適当に撮ったのにこんなに写っていてちょっと感心。 #
  • 02:11 日本の iTunes Store って、iTunes Plus になってる音源少ない。 #
  • 02:21 しかし、EXC-64G で使ってる OEM 元のドライバ弱すぎ。というか MacBook Pro 3,1 の方が悪い のかな。イーサネット使ってると iTunes Store からダウンロードした曲を書き込む程度の負荷でネットが不安定になる。無線LANなら大丈夫なんだけど……。 #
  • 02:25 というわけで、飯島真理さんの Echo と Wonderful People 購入。これは iTunes Plus になってる。 #
  • 02:37 .@shigeyas 今もカバンには IBM の WorkPad 30J 入ってますが、ケースというかポーチがカード入れになってるだけで、ずっと電池切れのままです(笑)。 #
  • 02:38 Palm のときも標準のカレンダー使ってたし、今も iPhone では標準のカレンダー使ってる(MobileMe と同期はさせてるけど)。当時も今も大� ��た予定は入ららない。 #
Automatically shipped by LoudTwitter

No comments:

Post a Comment