- 03:17 @EmiChoro 子どものころも今もやはり阪急沿線(宝塚線)に住んでいます。中学高校時代は、今津線・神戸線も使ってました。 やはり電車といえば阪急のことでしたね。阪急ブレーブス、カムバァーック。 #
- 03:47 flic.kr/p/7CM2A7 - 阪急電車。iPhone 3G で Qik という動画撮影アプリを使って撮影したもの。フレームレートはそれなりだけど、想像していたよりもずっとちゃんと撮れててビックリした。 #
- 10:13 MobileMe のパスワード変更した。つられて変更すべきところがポツポツ見付かってめんどくさい。 #
- 12:13 nhk のストリーミングでリュージュ見てる。 #
- 12:15 リュージュなんてあんまり見たことないけど、140km/h も出るのか。すごいな。 #
- 15:03 播磨町の虎と竜の向かいに、「ぶたまる」という店が開いていたので入ってみた。ちょっと来来亭っぽくてわりと好み。写真はしょうゆとんこつ。 twitpic.com/13586m #
- 18:14 Preview.app でもそうだったから当たり前だけど、Aperture 3 でも α のレンズの名前けっこうちゃんと出ますね。DT 30mm F2.8 SAM で "F28.0" みたいになるのは相変わらずですが、他はだいたい間違ってないみたい。 #
- 18:19 今度は α700 で cRAW + JPEG(small) で撮った600枚くらいを読み込み中。読み込み自体はそれなりの時間で済むけど、その後処理中が長そう。しかも思い。 #
- 01:16 帰宅。雨なのでスピードちょっと控え目で運転。 #
- 02:23 Aperture のフイルムストリップから写真をドラッグして別のアプリにドロップすると、マスターとか調整後のバージョンそのものではなくて、該当するバージョンのプレビューが渡されるてしまう。iPhoto だと調整後の写真そのものなんだけどな。 #
- 02:25 深夜帰宅したら、バレンタインデーのチョコレート� �置いてあった。 flic.kr/p/7CWcyi #
- 02:28 まぁ、当たり前といえばそうなんだけど、3Mピクセルの写真で 200KB 前後だからプレビューにはよくても他のアプリで作業するにはちょっと画質が悪すぎるかもしれない。 #
- 02:35 外部のアプリを呼出して使う場合は、TIFF または PSD で書き出したものを開くらしく、そいう問題はなさそう。ただ、アプリを一つしか登録できいのは残念。いつもいつも Photoshop がいるとも限らない。また、RAW ファイルを直接他のアプリに渡せないのも惜しい。 #
- 02:47 Mac の多くのアプリの場合、タイトルバーの小アイコンを掴� ��ことで、現在作業中のファイルを直接扱うことができるのだけど、Aperture だとそもそもタイトルバーにファイル名やアイコンが表示されないのでそんなことできないなぁ。 #
- 02:48 というか iPhoto とかも同じだけどな。 #
- 02:50 twitpic.com/138n6r - YouTube のアイコンがバレンタインバージョンになってる。 #
- 03:01 Aperture でキーワードを付けるためのやり方が iPhoto と全然違うのは、iPhoto のやり方が気に入ってただけにちょっと残念だ。Cmd-K して、予め設定済みのアルファベットに対応したキーワード(タグ)をサクサク付けられたのに。 #
2010-02-15
Tweets by rok
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment