2009-06-17

Tweets by rok

  • 03:07 @tyoro そういう用途なら、Set の中の写真を全部 Private にしておいて、Gueset Pass 付きの URL を Set に対して発行(?)してしまえばいいと思います。 #
  • 03:07 あ、別に Private にしなくてもいいか…… #
  • 03:12 @tyoro ちゃんと無効化できますよ。 www.flickr.com/invite/history/guests/ #
  • 12:18 とらドラ!2巻購入。これ、10巻まであるのか。 #
  • 14:43 桔梗の花咲いた。 twitpic.com/7iyv6 #
  • 15:29 @2tama 一時間かぁ。30分写真撮るのに使うとして2時間半くらいは余裕持って行かないと駄目かなぁ。ちょっとスケジュール的にきつい気がする。 #
  • 15:51 Windows Home Server で、1TB HDD 三つのこれ ( bit.ly/TMh3h ) どうだろう。微妙に物欲刺激されてるけど、PC もあるけどメインが Mac だからなぁ。 #
  • 16:15 OLYMPUS EP-1、EPSON の R-D1 (シリーズ)のように長生きモデルになるといいなぁ。 #
  • 16:37 お、asahi たん復活。 #
  • 16:47 .@itoolsjp うちの息子は一年生になってまだ間もないころ、ランドセル空っぽで中身忘れて帰ってきたことがある^^; #
  • 17:07 オリンパス PEN E-P1 プレゼントキャンペーン。 www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090616ecanj.cfm #
  • 17:15 でも、どうせプレゼントするならもっと手軽に応募できるようにすればいいのに > Olympus。一応 ZUIKO Club 会員(オリンパスのカメラのユーザー)だったので、ポイントはいらないみたいだけど。 #
  • 17:20 @cqa02303 なんか私も PayPal に登録している名前が日本語になってました。相手が読める言語になってるか確認しろとか表示されますけど、これまでのところダウンロード販売で問題になったことないですね。使うたびに直そうと思うんだけお、つい放置してしまって…… #
  • 17:36 @gnue amazon の予約商品って、ときどき妙に安いときがあるような。しばらくすると値段上がっちゃうかも。 #
  • 00:17 帰宅。オロナミンC飲む。 #
  • 00:39 ディスクの残が 1GB に近付いたので、バックアップをとって、昔の写真をざっくり削る。しかし、一番使ってるのは VMware FUSION の VM なんだよな……。 #
  • 00:40 すでにかなり削ってることもあるし、昔の写真って画素数少なめなのであんまり効果ないような……。 #
  • 00:51 @megumiz 最近撮った写真はサイズがでかいので、こまめに外付けディスクにコピーして(それなりなのは Flickrとかにも)内蔵からは消してるのですが、もっと昔の写真は(コピーはとっていても)なかなか消し難いです。いつも手元に置いていつでも眺めたいような…。 #
  • 00:55 あとガレバンの JamPack とか。これは、バージョンアップを繰り返すうちに、本当に正しい場所にインストールされているかどうかも分からなくなっているので、オリジナルのメディアがあれば一度全消去して入れ直したいとも思うんだけど、メディアが見つからないんですよ……。 #
  • 01:03 @hitoriblog 最近のカメラは好感度に強いので手振れの保険という意味ではあまり使わなくなりましたが、バウンス撮影できるとかなりいいですよ。特に子供とか女の子の写真とか。 #
  • 01:26 @shiro_t あるあるw #
  • 01:30 自宅 PC を Microsoft Update のために起動した。っていうか最近は、PC はウイルス対策ソフトのアップデートととこれにしか使ってない。 #
  • 01:51 delicious library 2 に毎晩ドンドコ登録していってるんだけど(iSight でスキャンすぐのが無闇に楽しい)、やっぱり読んじゃうので時間かかる。 #
  • 02:49 @minatoon とりあえず、softbank.ne.jp のアドレスを確保はした。Thanks! #
  • 02:58 毎日、2時には眠ろうと思うんだけど、いつも3時過ぎちゃう。1時に眠るつもりならいいのかなぁ、って風呂入ってる暇ないやん。 #
  • 03:00 いろんなサービスでパスワードはともかく、アカウント名が揃うとけっこう嬉しかったり。 #
Automatically shipped by LoudTwitter

No comments:

Post a Comment